GitHubにブログを設置してみたよ
TLにGitHubでブログのホスティングしている人がいたので、 「githubとjekyllとoctopressで作る簡単でモダンなブログ」 を参考に作ってみましたよ。 RVM のインストール 自分の環境には Ruby 1.9.2.2 が入っているんだけど、Ocropressでは Ruby 1.9.2 が必要らしい。 そのままでもいけるかと思ったけど、怒られた。 rake コマンドを全部 bundle exec rake に置き換えると一応実行はできるけど、なんだか警告がでる。 こういう時は複数のバージョンの Ruby を切り替えて管理できる、 rvm というのを使うといいらしい。 公式サイトの「Installing RVM」通りにコマンドを打てばOK。 bash -s stable < <(curl -s https://raw.github.com/wayneeseguin/rvm/master/binscripts/rvm-installer) echo '[[ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ]] && . "$HOME/.rvm/scripts/rvm" # Load RVM function' >> ~/.bash_profile source ~/.bash_profile rvm install 1.9.2 && rvm use 1.9.2 rvm rubygems latest Octopress のインストール あとはgitでクローンして、インストールコマンドを叩くだけ。 git clone git://github.com/imathis/octopress.git octopress cd octopress gem install bundler bundle install rake install rake setup_github_pages 最後のコマンドは GitHub Pages に公開するためのもの。公開用のレポジトリを聞いてくるので予め登録しておこう。